ゆっくり
のりこえて
2011年01月20日
明日も、いろいろ難儀なことが待ちかまえているけれど
のりこえて
私が一番最初に聞いた歌。
Jonna Tervomaa の Pa:a:sta: Yli
YouTubeです。
Posted by つむぐ at
21:44
│Comments(0)
フィンランドひとり旅(1)
2011年01月20日

2008年9月から、フィンランド人女性を自宅に招いてのフィンランド語の個人レッスン。
そして、2010年1月からの京都市内で開かれているフィンランド語教室への通い。
自宅での個人レッスンはだいたい2週間に一度。
教室は毎週月曜日。
つまり、1ヶ月に6日ほどはフィンランド語漬けになっていた毎日。
しかし、自分の習得の度合いがいまいちわからず、
このままでは、フィンランド語を使わずにいてしまうのではないかという
不安が、沸々と心の中で生まれ始めてきていたのは
昨年の秋口。
悩んで悩んで、よっしゃーと決めたのが11月。
実際にフィンランドに行って、
どの程度聞き取りが出来るのか、
どの程度自分が話せるようになっているのか、
現地で試さなければ絶対にわからないという
結論に達し、旅行会社で「注文」。
何たって海外旅行がはじめて。
そして、その第一歩がフィンランド。
しかも、ひとり旅。
自分でもフィンランド行きを決めてから恐ろしくなってきました。
1月のフィンランドなんて、極寒。
寒さ対策はどうしたらいいのか。
空港から出られるのか。
道に迷ったらどうするのか。
食事は合うのか。
職務質問されたらどう切り抜けるのか。
病気になったらどうしたらいいのか。
なんてことばっかり想像しながら
でも行くしかない。
行ってこそわかることもあるし、わからないことも出てくる。
1月10日。
その前日には草津駅前で「生活・労働相談会」。
ま、準備はそれまでに何とか出来ていたし、当日はばっちりと思っていたら、
なんと、10日、朝起きると雪。
雪が積もっているではないですか。
慌てました。
予定より1時間早く、何とか草津まで車で行き、はるかで関空へ。
おかげでかなり時間が余ってしまいました。
円をユーロに両替し、刻一刻と迫ってくる時間
脈拍が早くなってくるのがわかる。
そして、2010年1月からの京都市内で開かれているフィンランド語教室への通い。
自宅での個人レッスンはだいたい2週間に一度。
教室は毎週月曜日。
つまり、1ヶ月に6日ほどはフィンランド語漬けになっていた毎日。
しかし、自分の習得の度合いがいまいちわからず、
このままでは、フィンランド語を使わずにいてしまうのではないかという
不安が、沸々と心の中で生まれ始めてきていたのは
昨年の秋口。
悩んで悩んで、よっしゃーと決めたのが11月。
実際にフィンランドに行って、
どの程度聞き取りが出来るのか、
どの程度自分が話せるようになっているのか、
現地で試さなければ絶対にわからないという
結論に達し、旅行会社で「注文」。
何たって海外旅行がはじめて。
そして、その第一歩がフィンランド。
しかも、ひとり旅。
自分でもフィンランド行きを決めてから恐ろしくなってきました。
1月のフィンランドなんて、極寒。
寒さ対策はどうしたらいいのか。
空港から出られるのか。
道に迷ったらどうするのか。
食事は合うのか。
職務質問されたらどう切り抜けるのか。
病気になったらどうしたらいいのか。
なんてことばっかり想像しながら
でも行くしかない。
行ってこそわかることもあるし、わからないことも出てくる。
1月10日。
その前日には草津駅前で「生活・労働相談会」。
ま、準備はそれまでに何とか出来ていたし、当日はばっちりと思っていたら、
なんと、10日、朝起きると雪。
雪が積もっているではないですか。
慌てました。
予定より1時間早く、何とか草津まで車で行き、はるかで関空へ。
おかげでかなり時間が余ってしまいました。
円をユーロに両替し、刻一刻と迫ってくる時間
脈拍が早くなってくるのがわかる。
Posted by つむぐ at
20:18
│Comments(0)
ヘルシンキ新聞
2011年01月19日

なんと72ページ建てです。
お値段は3ユーロでした。
読み解くのに一年くらいかかりそうです。
Posted by つむぐ at
06:18
│Comments(0)
トンチンカングループたちへ
2011年01月18日
毎日毎日100人単位で
「国策」によって「肝炎ウイルス」に感染させられ
人生を狂わされ
無惨にも命を落としていっている肝炎患者を含む
多くの人たちの目の前で
「私はまだ仮免許だ」と
厚顔にも言ってのけたトンチンカン首相。
人の命をなんだと思っているのか
B型肝炎患者の救済にも
なんだかんだと言って引き延ばしを計り続けてきた
その間に
何人の、何十人の、
いや、何百、何千人という患者の
たったひとつしかない
大切な、もっとも大切な命を
あなたたちの心ない対応を恨みながら
奪っていったのか
肝炎対策ひとつまともに出来ない
大切な命すら守れない
民主党政治に賛同し、共感する方々に問いたい
肝炎患者の苦しみがわかりますか
亡くなっていった肝炎患者の恨みの声が聞こえますか
尋常でない副作用と闘っている患者の声が聞こえますか
何度も治療に挑戦し
身体をぼろぼろにさせてしまった患者の声が聞こえますか
肝炎患者の苦しみがわかりましたか
亡くなっていった肝炎患者の恨みの声が聞こえましたか
尋常でない副作用と闘っている患者の声が聞こえましたか
何度も治療に挑戦し
身体をぼろぼろにさせてしまった患者の声が聞こえましたか
肝炎患者の苦しみをわかろうとしていますか
亡くなっていった肝炎患者の恨みの声を聞こうとしていますか
尋常でない副作用と闘っている患者の声を聞こうとしていますか
何度も治療に挑戦し
身体をぼろぼろにさせてしまった患者の声を聞こうとしていますか
「国策」によって「肝炎ウイルス」に感染させられ
人生を狂わされ
無惨にも命を落としていっている肝炎患者を含む
多くの人たちの目の前で
「私はまだ仮免許だ」と
厚顔にも言ってのけたトンチンカン首相。
人の命をなんだと思っているのか
B型肝炎患者の救済にも
なんだかんだと言って引き延ばしを計り続けてきた
その間に
何人の、何十人の、
いや、何百、何千人という患者の
たったひとつしかない
大切な、もっとも大切な命を
あなたたちの心ない対応を恨みながら
奪っていったのか
肝炎対策ひとつまともに出来ない
大切な命すら守れない
民主党政治に賛同し、共感する方々に問いたい
肝炎患者の苦しみがわかりますか
亡くなっていった肝炎患者の恨みの声が聞こえますか
尋常でない副作用と闘っている患者の声が聞こえますか
何度も治療に挑戦し
身体をぼろぼろにさせてしまった患者の声が聞こえますか
肝炎患者の苦しみがわかりましたか
亡くなっていった肝炎患者の恨みの声が聞こえましたか
尋常でない副作用と闘っている患者の声が聞こえましたか
何度も治療に挑戦し
身体をぼろぼろにさせてしまった患者の声が聞こえましたか
肝炎患者の苦しみをわかろうとしていますか
亡くなっていった肝炎患者の恨みの声を聞こうとしていますか
尋常でない副作用と闘っている患者の声を聞こうとしていますか
何度も治療に挑戦し
身体をぼろぼろにさせてしまった患者の声を聞こうとしていますか
Posted by つむぐ at
22:29
│Comments(0)