この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

抗議行動

2006年12月15日

草津駅で抗議のアピールとビラ撒きをおこなっています。

私たちが要になって、県教組の人たち、全教の人たちが一緒になって抗議行動をおこなっています。
  


Posted by つむぐ at 19:28Comments(0)

今夜も19時、草津駅で

2006年12月15日

愛国心教育を押しつける教育基本法の改「正」法案が昨日18時すぎ、
参議院特別委員会で与党だけで強行採決されました。

これに対して、昨夜19時から抗議のビラまきを13人の仲間でやりました。
雨が降り続けるという悪天候でしたが、
草津駅西口で仕事帰りの労働者や学校帰りの若者に
「教育基本法の改悪に抗議しましょう」と声をかけながら
ビラを渡しました。

この改「正」法案は、次へと続く重大なステップになります。

つまり、防衛庁の省への昇格、共謀罪、憲法改悪、徴兵制へと
続くものです。

ある人は「あんたらは狼少年か」と。

そんな危機的なことばかり言っていて、
「あんたらアホか」とも。

でも、考えてみて下さい。

何年か前には考えられなかったことが現実になっています。

自衛隊が海外に派遣されるなんて想像しましたか。
実際に今の今でも、インド洋ではアメリカ軍の後方支援をおこなっているし、

広島、長崎の惨禍からできた
非核三原則のような、平和への固い決意も
核武装論議が平気でやられているし・・・

このままでは、「戦争のできる国」を飛び越えて
「戦争をする国」へと突き進んでしまうのではないかと不安です。

行動したからと言って、急激に何かが変わるとも思いませんが、
行動も何もせず、指をくわえることすらせず、
子どもたちや孫が戦争にとられてしまうことになれば、
悔やんでも悔やみ切れません。

子どもや孫たちから「なんであの時反対してくれなかったの」と
言われないために。

人殺しのための基地建設を止めようと
死にもの狂いでたたかっている
辺野古のおじいおばあの言葉
「今、闘わなくて、いつ闘うんだ」
「今、闘わなくて、誰が闘うんだ」
この言葉、かみしめて、
今夜も草津駅で
戦争へとつながる道を掃き清めないために
教育基本法改「正」案の廃案求めて
アピール行動をおこないます。

そして、16日の土曜日は
定例の辺野古に基地はいらない滋賀行動の日です。
午後2時から 草津駅前集合です。

毎回新しい人が参加されます。
滋賀咲くブロガーもぜひご参加下さい!
  


Posted by つむぐ at 16:39Comments(0)