レベルアップ学習会
2009年06月19日
今夜は手話レベルアップ学習会の第4講座。
例題は
A、今度の連休、旅行に行かない? ほら! 旅行パンフもってきました~。
B、おー! いいね~。最近寒いし、暖かいところに行きたいね。
A、そうだね。えーっと、じゃ、これなんかどう? 沖縄2泊3日で○万円のツアー。飛行機でひとっ飛びだよ。
B、○万円か・・。ちょっと厳しいかも。もうちょっと近場がいいかな。電車や車で行けるような。
A、じゃあ、九州、四国あたりはどう?
B、いいかも。九州はまだ行ったことがないし、行ってみたいな。いろいろ寄り道しながら、車でのんびり行こうよ。
A、よし! じゃ、決まりだ! 泊まるところだけ決めて、車で行こう。
B、わーい。楽しみだ。連休まで仕事頑張ろう!
A、B、 オー。
今夜の参加者17人を二つのグループに分けて、練習しました。
ちなみに、17人のうち、9人が私たちの手話サークル「結」のメンバーでした。
タグ :手話
Posted by つむぐ at
22:59
│Comments(0)
直メール待ってます。
2009年06月19日
よく
加害者は すぐに 水に流すけれど
被害者は 一生、石に刻み込んでいる
みたいなことを言います。
確かに、そうです。
普段の何気ない言葉、会話の中で
相手を傷つけていることに無自覚な場面がよくあります。
私も大いに反省することがあるのですが・・。
何気ない言葉。言った本人は冗談のつもりで言っていたとしても
それを聞いた、受けた当事者は、怒りにふるえたり、唖然として反論の言葉が出なかったり、
ショックを引きずっていくことになります。
たとえば、何の根拠もないのに、私のことを
「あちら系の圧力団体か」などと決めつけるような言葉をコメントしたり、
「キモサヨク乙」などとコメントをよこすなど
その最たる者だと思います。
あなたと直にやりとりをしたいので、オーナーメッセージをクリックしていただけませんか。
ブログそのものは荒らしたくないので、直にやりとりをしたいと思います。
私のことを「あちら系の圧力団体か」と疑問を呈したのはあなたであり、
言われた私が、それはどんなことですかと質問をしているのです。
「おまえはなにもんや」と言われたら、「草津市民であり、滋賀県民である」と答えられるのですが、
「あちら系の圧力団体か」と聞かれると、そもそも私には「あちら系の圧力団体」というのが想像できないので、あなたの言う「あちら系の圧力団体」とか言う団体名を具体的に提示してもらわないと、「そうです」とか「違います」と言えないのです。
こんなきわめて明快な質疑応答はないと思います。
せっかく、前回、コメントをよこしていただいたのに(承認できませんでしたが・・)、充分なおかまいもできなくて、申し訳なく思っています。
直メールくださいね。 待っています。
Posted by つむぐ at
21:30
│Comments(0)
行ったところシリーズ・・・宮城
2009年06月19日
青森、岩手、秋田、山形は陸路で通過すらしていない。
宮城。
ここはトラックに乗っているとき、石巻まで配送したことがある。
野洲の塗料会社から石巻港に停泊する船の塗装改修のための塗料を運んだ。
平ボディーに一斗缶を満載し、節約のためとの理由で延々下走り(つまり、高速ではなく国道を)で仮眠も含めて23時間かかったことが昨日のようだ。
それと、肝心のことはこっちで。
うちの♀の猫の出生地は柴田町。
以前、新聞販売労働組合を通じて知り合った神戸の組合員さん夫婦が帰郷されたのが柴田町。
子猫が生まれたとの知らせは受けていたが、ある日、電話で話しているともうすぐ保健所に持っていくという。
考えた末、引き取りに。年末、高速道路をひたっぱしりで柴田へ。この家で一泊し、今の♀猫を譲り受けた。
あれから13年。
長いつきあいになっている。
その後、友人は仙台市内の実家に引っ越したが、♀猫『ウー』との出会いは柴田町であった。
この友人には別の日に、観光名所の松島も案内してもらった。
Posted by つむぐ at
05:56
│Comments(0)