この人ったら
2009年06月25日
↓↓↓↓↓↓↓↓
前回、『対馬丸の子どもたちからあなたへ』をupしました。
すると、私のことを『あちら系の圧力団体か』とか『キモサヨク』などと挑発的な書き込みをされた○○○さんからコメントがありました。
私は対馬丸の事件を風化させることは絶対にいけないと書き込んだだけなのに、この方は
『白人こそ諸悪の根源』
だとコメントを寄越してこられました。
『新型インフルエンザは中国人による日本人を狙った国際テロだ。井戸に毒を入れた人種と同じだ。そんな害人は焼却処分にしろ』とアウシュビッツを想像させるコメントを臆面もなく書き込んだあなたが、今度は白人全体を悪に仕立てあげられました。
世界の人口はいま68億人といわれています。
白人総体を悪人だと決めつける発想力に舌を巻いてしまいます。
ねえねえ、そんなことより、いやこれも大事なことなんだけれど、私の提案を受けてくださいよ。
『あちら系の圧力団体か』との書き込みについて、直にやりとりをしたいので、恥ずかしがらないでオーナーメッセージをクリックしてくださいな。
ご自分のコメントに責任をお持ちください。
冗談で済むこと、済ましていいことと、絶対に冗談で言ってはいけないこと、冗談で水に流してはいけないことがあると思います。そう思われませんか!
Posted by つむぐ at
22:35
│Comments(0)
対馬丸の子どもからあなたへ
2009年06月25日

対馬丸のこどもからあなたへ
ときどきでいいのです
どうかわたしたちのことを思いだしてください
あなたは海へ行くことがありますか?
その水は、私たちの眠るあの悪石島の海へつながっているのです
真っ白い雪や大きな汽車
そして、真っ白いご飯にあこがれ
まるで修学旅行にでも行くように船に乗ったわたしたちは
アメリカの潜水艦の攻撃を受けて沈められました
炎と水
たくさんの子ども達の、そして大人達の悲鳴
想像できますか?
なぜ?
わたしたちは、そんな目にあわなければならなかったのでしょう
わたしたちは、生きたかった
おいしいものを食べたり
思いきり遊んだり
大人になって世の中で自分の力を試したり
すてきな相手にめぐり会ったり
わたしたちは、生きたかった
なぜ、それが許されなかったのでしょう
なぜ
ああ、でも海の底にいるとよく聞こえるのです
今も世界中のあちこちで子ども達が悲鳴を上げています
なぜ なぜ なぜ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
24日、ツアーの最終日、朝一番に1944年8月21日、疎開先に向かう教師や児童ら1788名を乗せた対馬丸は米軍のボーフィン号からの魚雷攻撃を受けて沈没し、1400名以上が亡くなった。この事件を風化させることなく、後世に伝えていこうとの趣旨でたてられた「対馬丸記念館」を見学した。
館内の出口あたりに書かれている詩を書き出してみました。
こういう悲しいことが実際にあったということを決して忘れてはいけません。
沖縄が大好きって言う、あなた。あなたが泳ぎ、はしゃぐ海で子ども達が息絶え、
何とか近くの島にたどり着いても、断崖絶壁が迫り、はい上がることすらできずに亡くなっていった子ども達がいたことを忘れないでください。
タグ :沖縄
Posted by つむぐ at
16:30
│Comments(0)
一日も早く
2009年06月25日
国会議員のみなさ〜ん
今の国会で必ず『肝炎対策基本法(肝炎患者支援法)』を成立させてください!
肝炎ウイルスに感染させられ、命を奪われていく患者に目を向けてください!
Posted by つむぐ at
05:47
│Comments(0)