ヘリ墜落炎上から3年
2007年08月13日
3年前の今日、沖縄国際大学に米軍ヘリが墜落炎上しました。
「本土」のマスコミはほとんど報道しませんでしたね。
米軍さえも住宅地のど真ん中にある世界一危険な基地・飛行場と言っている普天間基地を返還させる日米合意を逆手に取って、両政府はこの事件以降、名護市辺野古への移設を強行しています。
住民の願いは普天間基地の即時無条件全面返還であり、名護市辺野古への新基地建設計画の白紙撤回です。
私たちの街に米軍基地がつくられようとしたらと考えてみてください。
あなたは賛成しますか、反対しますか。
沖縄本島にある米軍基地をこの辺りにあてはめると
草津市、野洲市、栗東市、湖南市がすっぽり入ってしまいます。
「本土」のマスコミはほとんど報道しませんでしたね。
米軍さえも住宅地のど真ん中にある世界一危険な基地・飛行場と言っている普天間基地を返還させる日米合意を逆手に取って、両政府はこの事件以降、名護市辺野古への移設を強行しています。
住民の願いは普天間基地の即時無条件全面返還であり、名護市辺野古への新基地建設計画の白紙撤回です。
私たちの街に米軍基地がつくられようとしたらと考えてみてください。
あなたは賛成しますか、反対しますか。
沖縄本島にある米軍基地をこの辺りにあてはめると
草津市、野洲市、栗東市、湖南市がすっぽり入ってしまいます。
Posted by つむぐ at
15:30
│Comments(0)
キャラバン 暑かったあ〜
2007年08月13日
連日続く猛暑の中、
予定通り、11日の土曜日、JRを乗り継いでの
「びわこ一周辺野古キャラバン」を行ないました。
青春18キップを有効に使いながら
草津を出発し、湖西線堅田、近江今津、
北陸線長浜、びわこ線彦根、
そして最終の草津駅まで総長167kmを
乗り継いで、辺野古をアピールしました。
「辺野古新基地建設阻止」と書いた横断幕を張り出し、ラジカセから流れる沖縄民謡や時には、まよなかしんやさんの曲が各駅前で響く中、人通りが絶えていた今津をのぞいて、すべて好意的な反応がありました。
堅田駅では、駅前で停まっていた車の中から「署名するから」と手招きされたり、「最近、辺野古に行ってきて座り込んできました」という人や「海外に住所があるんですが、それでもいいですか」と尋ねて署名に応じてくれた人など、短時間ですばらしい時間が共有できました。(JR堅田駅長さん、そして駅の職員さん、無断で駅舎に横断幕を貼り付けてしまいました。すいません)
近江今津駅ではタイミングが悪かったのか、ほとんど人通りがなく、本当にパラパラとしか駅を利用する人がいなくて、その人たちにビラを配るだけにしました。
それでも、ビラを手にしてくれたある女性は「最近、沖縄に行ってきたんですが、道路の両側がフェンスで、どこに行っても基地だらけがよくわかりました」と語り、署名していただけませんかと一押しすると、「だめなの。うちの息子が公務員だから。自衛隊員なの。ごめんね」と、2009年にPAC3が配備されようとする饗庭野航空自衛隊がある町の人々の意識がかいま見れた気がしました。
駅舎が新装なった長浜駅では、走り寄って「署名します」と応えていただいたり、観光地・長浜を象徴するように他府県の方々に署名していただきました。
「ひこにゃん」で一躍有名になった彦根では、学生さんが快く立ち止まって署名してくれました。
最終の草津では、もうこの時点でみんなバテバテだったんですが、
さすがいつもやっている地元ということもあり、
気持ちの入り方が違いました。
ある女子高校生は署名したあと、待ち合わせの友だちを連れてきて「この子も署名するって」と言ってくれたあと、なんと、もう一人の友だちをも誘ってきてくれ、「もう一人連れてきたよ」と署名に応えてくれました。彼女らは中学生の時の修学旅行で沖縄に行ったことがあると言い、ことし12月の高校の修学旅行でも行くのだとか。少し話が弾みました。
また、「今日、休みを利用して、滋賀の友だちの所に遊びに来た。滋賀で沖縄の基地問題をやっているなんて感動です」と署名してくれた糸満市在住の大学生もいました。
本気で疲れましたが、いい経験をしました。
次回の「辺野古に基地はいらない滋賀行動」は
18日(土)午後2時~3時30分
JR草津駅前です。
お手伝いください。
おおっと その前に、
8月15日(水)午後6時30分から
湖南市の沖縄館(JR甲西駅真ん前のビル2階)で
「8・15 平和を考えるつどい」が開かれます。
ご参加ください。
Posted by つむぐ at
10:00
│Comments(0)