この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

あなたは大丈夫ですか?

2008年04月16日


















C型肝炎ウイルスに汚染された止血剤「フィブリノゲン」
実に30万人近い人に使われています。

1987年までに手術や出産の際に止血剤をはっきりと使われたと記憶のある人、使われた記憶がなくても心配な方は是非、肝炎ウイルス検査を受けてください。

C型肝炎感染している人数は全国で200万人と言われています。
日本の人口が約1億3000万人だから、

実に65人に1人が感染していることになるのです。

あなたは本当に、心に誓って大丈夫ですか?
  
タグ :肝炎


Posted by つむぐ at 01:00Comments(0)

直前ですが、今夜

2008年04月15日


米兵による女子中学生暴行事件など、うち続く米軍兵士らによる事件・事故に抗議して3月23日、沖縄県北谷町で開かれた抗議集会の模様を今夜、草津市人権センターでビデオ上映会を開催します。
大雨の中集まった6000人の怒りを受け止めてください。


4月15日(火)19:00~21:00
会場は草津市人権センター

参加自由です。  
タグ :沖縄


Posted by つむぐ at 17:30Comments(0)

懐かしいインベーダーゲーム

2008年04月14日








全国の天気予報の下に

インベーダーゲーム

貼り付けちゃいました。

ピキュン、ピキュン


30年ほど前、いやもっと前かもしれんなあ、流行ったの。

行きつけの喫茶店でやってました。  


Posted by つむぐ at 17:30Comments(1)

転機

2008年04月14日

ここ何日間か、これからの生き方を左右する出来ごとについて、連れ合いとじっくり話し込んでました。


で、それなりの結論が先週の土曜日にでました。


キチンと報告するのはもう少しあとになりますが、その話をするたびに二人とも舞い上がっています。
連日、その話で持ち切りです。
自然と笑みがこぼれてしまってます。



え、なにかって?


それはシークレット。ヒミツっちゅうもんですがな。

それをするためにはいろいろ手続きやら、細々したもんがようけえあるもんやさかい、大変と言えば大変なんですが、まあ、いままでになかった展開に驚き桃の木、サンショの木です。




さて、なんでしょう。  


Posted by つむぐ at 06:00Comments(2)

どうなんだか

2008年04月13日

今月1日から草津市内では路上喫煙防止条例が施行されていますが、どれだけの人たちがこの条例のことを知っているのでしょうか。

喫煙者のマナーに委ねるだけで、本当に健康被害を防げるのでしょうか。

確かに健康増進法によって、公共性のある場所では禁煙、あるいは分煙になりつつあります。しかし、草津駅や南草津駅周辺をご覧ください。みんな条例のことなんか知ったことじゃないって雰囲気で歩きタバコを続けています。
草津市は啓発のための看板を40枚近く立てたそうですが、路上喫煙防止は駅周辺だけじゃないはずです。市内全域ではないのですか。

私は5年半前までは喫煙者でした。一日平均一箱ぐらい吸っていました。
消費税の導入や税率アップには反対するのに、タバコの値上げにはそれほどクレームをつけることなく過ごしている自分に嫌気がさして、2002年11月28日をもって、禁煙じゃなく、卒煙しました。

いま、ものすごく反省しています。私の吸ったタバコの煙で、どれくらいの人たちにいやな思いを持たせたかと。どれぐらいのタバコの吸い殻を路上だけでなく溝や川に捨てていたかを反省しています。
狭い車内に子どもを乗せ、その密閉された空間で殺人行為ともいえる喫煙を続けてきたことに気づくのが遅かったと反省しています。

自分の身体を自分で痛め、傷つけ、死を早めるなんてむなしすぎます。

ウイルス性肝炎になって気がつきました。
自分の責任でもないのにウイルス性肝炎に感染させられ、命、寿命を突きつけられ、病気を治すのに自腹をきらなければならないなんて、むちゃくちゃです。生きたくても生きる希望をたたれた人たちが何百万人といる現実を考えると、タバコをやめる行為なんて、屁でもないと思います。
なかなかやめられないなんていいわけがましく言う人は、やめる気なんてさらさらないと思います。
自分が死と直面していないから言える、平和な人なんでしょう。

最近そう思うようになってきました。







  
タグ :日々のこと


Posted by つむぐ at 15:01Comments(1)