9日、胃カメラ
2009年04月07日
これは、昨年の5月にやった胃カメラの画像です。
ちょっとだけポリープ状のものがあり、処置しました。
自分で自分の内臓が見られるなんて、不思議ですよね。
胃カメラを飲むのは、今は鼻からの方が負担が少ないので、意外と増えているそうです。
口からの際のオエッーがないぶん、楽みたい。
私は口からの胃カメラをやったことがないので、あの
オエッー感がわかりません。
で、9日の朝、一年ぶりに胃カメラを飲みます。
今は少し落ち着いてはいるんですが、
胃のあたりが低温やけどのようなもやもや感が
ずっと続いていたので予約を入れました。
さてさて結果はいかに。
ちょっとだけポリープ状のものがあり、処置しました。
自分で自分の内臓が見られるなんて、不思議ですよね。
胃カメラを飲むのは、今は鼻からの方が負担が少ないので、意外と増えているそうです。
口からの際のオエッーがないぶん、楽みたい。
私は口からの胃カメラをやったことがないので、あの
オエッー感がわかりません。
で、9日の朝、一年ぶりに胃カメラを飲みます。
今は少し落ち着いてはいるんですが、
胃のあたりが低温やけどのようなもやもや感が
ずっと続いていたので予約を入れました。
さてさて結果はいかに。
これも昨年11月にやった心エコーの画像。
わかりにくいんですが、
右の心室から左の心室に血液が漏れています。
心室中隔欠損症。
6mmの穴が空いています。
大津○赤にC型肝炎で入院したとき
消化器の医師と循環器の医師が連携して対応していただいた経緯もあって、
それから半年に一度は心エコーなどの一連の検査をやっています。
まだまだ死にたくないから・・・。
わかりにくいんですが、
右の心室から左の心室に血液が漏れています。
心室中隔欠損症。
6mmの穴が空いています。
大津○赤にC型肝炎で入院したとき
消化器の医師と循環器の医師が連携して対応していただいた経緯もあって、
それから半年に一度は心エコーなどの一連の検査をやっています。
まだまだ死にたくないから・・・。
Posted by つむぐ at
06:00
│Comments(0)