この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

puutalo

2009年04月22日










水曜日の夜といえば、定例のフィンランド語の個人レッスンです。



mita    kuuluu?
 
kiitos    hyvaa.


monesko    paiva    tanaan    on?


tanaan    on    kuhtikuun      kahdeskymmenestoinen     paiva.


monesko    paiva    ensi    keskiviikko?


se    on    kahdeskymmenesyhdeksas    paiva.



monesko    paiva    on        toukokuun    viimeinen     sunnuntai?



se   on   kolmaskymmenesensimmainen.




というような、会話のやりとりで始まりましたが、あとは怒濤のようなレッスンでした。


例えば、「猫」はkissaですが、「猫の」はkissan。「しっぽ」はhantaなので


「猫のしっぽ」といえば、kissan    hanta.


「木」はpuuですが、「木の」はpuunとなり、「家」はtaloなので
「木の家」はpuuntalo.となりますが、


「木造建築の家」となると、なんと、なんと、puutaloになるそうです。


ぷー太郎ですよ。



てな、おもしろい言い方を出されると、変に覚えてしまうんですよね。

でも、それが記憶にとって大事なこと。




がんばらない程度にがんぼります。


ちなみに、フィンランド語には「がんばれ」という言葉がないそうです。

  


Posted by つむぐ at 22:22Comments(2)

無題

2009年04月22日


  


Posted by つむぐ at 12:42Comments(0)