私たちの税金が米兵住宅の改修に使われている(怒)
2009年08月12日
沖縄に駐留する米軍が今後16年間にわたって沖縄県内にある基地米軍基地内の兵舎や家族住宅の改修工事を計画していることが米軍の機関紙である「星条旗」で明らかになった。
基地内にある3241棟の既存住宅を11段階に分けて建て替えるという。
この経費は総額26億ドル。約2470億円。すべて日本の「思いやり予算」でまかなうという。
つまり、私たちの税金である。
現在沖縄には、48,490人の兵員と家族がいる。
基地外の4000棟に11,900人が住み、残りが基地内の家族住宅に住んでいる。
基地内住宅の改修工事は2002年から始まり、これまでに538棟改修のために7400万ドル、約70億円が注ぎ込まれている。
日米両政府が「米兵をグアムに移転させ、沖縄の負担を軽減する」と宣伝してきたが、沖縄県内の米軍住宅は一切減らず、逆に快適な住環境を維持するために私たちの税金が湯水のごとく使われている。
人殺しのための基地を、戦争のための基地を一日も早く、沖縄から撤去させるために、みんなが声を上げ、力を集めていこう。
Posted by つむぐ at
21:21
│Comments(0)
明日8月13日は何の日
2009年08月12日
沖縄大好きな方に質問です。
明日、8月13日は何の日ですか?
5年前の2004年8月13日に起こったことです。
忘れてはいけない事故・事件です。
沖縄が基地と、戦争と隣り合わせであることを事実として目の当たりにした事件でした。

沖縄国際大学に米軍ヘリが墜落炎上。
この時、沖縄の警察や消防がすぐに入れなかったことはあまりにも有名で、沖縄が米軍によって支配されていることを示した事件でした。
Posted by つむぐ at
12:00
│Comments(0)
泡盛コーヒー
2009年08月12日


昨日、23日(滋賀咲く夏祭り)の打ち合わせで甲西駅前にある沖縄館に伺った際、カウンターの横になにげに置いてある泡盛コーヒーを発見。
思わず手に取り買い求めました。
チビリチビリいきたいと思います。
Posted by つむぐ at
08:35
│Comments(2)