濃密な時間の過ごし方
2010年10月08日

昨夜は、フィンランド語の個人レッスンの日でした。
1時間しかなかったので、4問、出題されました。
次の文章をフィンランド語にしなさい、と。
1、うちの猫は太いのでゆっくり走る。
2、この夏は暑かったので、たくさんの水を飲んだ。
3、今はあまり暑くないので、たくさんの水は飲まない。
4、つむぐさんはフィンランドが好きなので、フィンランド語を勉強しています。
1、Minun kissa juoksee hitaasti koska se on lihava.
2、Tänä kesänä minä join runsaasti vettä koska se oli kuuma.
3、Nyt minä en juo runsaasti vettä koska se ei ole niin kuuma.
4,Herra Tsumugu opiskelee suomenkieltä koska hän pitää suomesta.
なかなかむずかしくて、さっと答えが出てきませんでした。
先生は帰り際に、置きみやげ、いえいえ、違った、宿題を出して帰られました。
kala (魚)
rivi (列)
kukko (雄鳥)
runo (詩)
kertomus (物語)
vanhuus (老人)
tähti (星)
terä (刃物)
talvi (冬)
syksy (秋)
urhoollinen (勇敢な)
lahja (プレゼント)
todistus (証明)
kummitus (お化け)
以上、14個の単語を
Elatiivi (出格)
Partitiivi (分格)
ではどのように変化するのかを
次のレッスンまでにしておくようにと
言われました。
そして、最後に
8時10分を言ってください、と
これはすかさず
Kello on kymmenen minuuttia yli kahdeksan.
正解。
では moi moi!
Posted by つむぐ at
06:00
│Comments(0)