この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

同じ言葉でも・・・

2010年10月13日




今夜は、手話講座でした。


同じ言葉でも、手話表現がたくさんあることを学びました。


例えば、「いっぱい」。

・人がいっぱい。
・頭の中がいっぱい。
・お腹がいっぱい。
・仕事がいっぱい。
・川の水がいっぱい。
・話すことがいっぱい。
・いっぱいやる。
・いっぱい喰わす。
・時間いっぱい。
・精いっぱい。
・悔しさでいっぱい。

・・・など、同じ「いっぱい」でも表現方法が違うことを
4つの班に分かれて考え、前に出て、発表していました。


むずかしいですね。
  


Posted by つむぐ at 22:14Comments(0)

立場変われば同じか

2010年10月13日


毎日牛乳の自販機。


若い頃、毎日じゃないのですが、

親父が脱サラをし、牛乳販売店を起こしたのを

こういう自販機を見るとつい思い出してしまいます。



ところで、


C型肝炎とB型肝炎の患者救済で、なぜこれほど差別をするんでしょうか!

民主党さん、あなたたちは、C型肝炎の患者救済では

患者側に立って、国の無策を突いたはずですよね。

それが、B型肝炎では

患者をバカにするような案しか提示しない。

しかも、国民に負担をお願いしなければなんてことまでいう。

国の責任を追及されると、なぜそういう論法しかでないんだろう。

自民・公明両党と同じじゃないですか。

国が義務だとして国民に予防接種をやらせたのは事実でしょ。

それによって、B型肝炎に感染したのなら、

国が救済するという

あまりにも簡単なことをなぜ渋るんですか !
  


Posted by つむぐ at 06:14Comments(0)