この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

ニフェー

2006年08月16日

やいまのみんな
感動ありがとう




石垣島の白保地区

自分の土地がどんなところか

近いうちに見に行くからねえ



うん、土地って?


いえいえ
別荘とかそんなブルジョア的なものじゃなくて

環境を破壊してまで
石垣新空港を造ることに反対して

いま 全国の有志が空港建設予定地のど真ん中の土地(地元の人の土地)を共有しているんですね

一人分としては狭い土地なんですけど

ささやかな取り組みで環境破壊が止まればとの願いで。


  


Posted by つむぐ at 17:21Comments(3)

心の問題だったら

2006年08月16日

靖国神社を参拝するのは個人の心の問題だとして、あらゆる批判を押しのけて参拝した首相。

学校の現場で日の丸の掲揚や君が代の斉唱に個人の心の問題で抗議した教師が東京都教育委員会から処分されていることには何もおっしゃらないのですか?
個人の心の問題を大事にした教師が大量に処分されていることにはだんまりを決め込み、自分の心の問題だけはきっちりと表現されるあなたって人はホンマにすごい人ですわ。

  


Posted by つむぐ at 15:45Comments(0)

ちばりよー

2006年08月16日

いよいよ 八重山商工が登場です

ちばりよー
  


Posted by つむぐ at 14:54Comments(4)

ねえねえ

2006年08月16日

教えてください

沖縄系っていう言葉を聞いたらどんなイメージを持つのかを

やっぱり 私たちとどこか違う人たちっていうイメージなんだろうか

系統が違う?

系統ってなに?

昔から、そして今でも、何か得体の知れない個人や集団を排除する時に、あの人とは、あるいは、あの人たちとは筋(すじ)が違うからとよく言ったものです。

沖縄系と言った時、私たちと何か筋が違うというマイナスイメージを含んだ言い方に聞こえるんですが、私のうがったとらえ方に問題があるのでしょうか。
じゃ逆に、プラスイメージを持っている、沖縄系の中身を教えてほしいですね。

これは喧嘩を売ってるんじゃありません。
質問です。



世の中が乱れ、今ではこどもたちの会話の中にまで平気で「死ね」「殺すぞ」という物騒な言葉があふれ、その言葉が脅迫や殺人未遂に近い言葉なんだというのがわからなくなってきていることに、恐ろしくなってきています。
だからこそ、いったん出した言葉や文字には責任を感じていきたいし、自分の言動にたえず気をつけていきたいと思っています。

自戒を込めて。

だから教えてほしいんです。
初めて目にした「沖縄系の方々」って言い方の意味を……………

  


Posted by つむぐ at 13:59Comments(0)