この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

固有の領土ってなに?

2006年08月17日

根室沖の事件が報道されていますが、そのことでしきりに言われているのが、「固有の領土」。

政府はこぞって北方領土は日本の固有の領土だと言い続けています。国や地方自治体あげての北方領土返還運動もあります。

でもちょっと立ち止まって考えて見ませんか。
この地域にはアイヌ民族だけではなく、ウィルタ民族やニブヒ民族が先住民族として生活していた地域じゃないのですか。
それを一方的に暴力的に追い出したり、日本人に同化させたりして、アイヌモシリと言われた土地を勝手に組み込んでいったんじゃなかったんですか。北海道という名前も日本政府が勝手に付けたわけだし。

日本の固有の領土という前に、日本とロシア両政府はアイヌ民族をはじめとした先住民族にアイヌモシリを返還し、そのあとに多民族が共生できる道を探ればいいと思うのですが・・・。現実離れした暴論?

垂れ流される情報に流されていると、今、アイヌの人たちが何を語り、何を訴えているのかがわからなくなってしまわないか心配です。

もし、あなたの先祖、おじいさんやおばあさんがどんな病気にかかり、亡くなったのかという詳細な記録が一冊の本となり、図書館などに置かれていたとしたら、どう思います。

いま、アイヌの人たちはそのような図書を出版した会社と著者に抗議しています。
「アイヌ・ネノ・アン・チャランケ」という本には、それらの詳しいいきさつが書かれています。
機会があれば読んで頂きたいほんの一冊です。

それはそうと、小笠原諸島も日本の領土だと言われていますが、
あの島はもともとハワイに住んでいた住民が移ってきたのが、有人島としての始まりだと言われています。
「小笠原クリオール人」。
その後、戦争中に無人島になり、ふたたび、有人島になったとか。

ビックリしました。  


Posted by つむぐ at 13:54Comments(0)

きょうから

2006年08月17日

ゆううつなお仕事日が続きます

職場のみんなの顔もどっちかというと くたびれています

11時頃 まだ11時かーなどと叫んでいたヤツもおりました

わが家の紅型のれん この向こうの部屋はクーラーがないので沖縄だとよんでいます(笑)
私の部屋なんですが・・・  


Posted by つむぐ at 12:51Comments(0)