沖縄では……★
2006年12月18日
米軍の大型輸送ヘリが13日16時過ぎ、読谷村都屋漁港の200m海上にワイヤでつり下げ運搬中の廃車を落下させたことに対して、防衛施設庁の地引次長は「日米安保条約の目標達成のために必要だ」と述べ、米軍には中止を求めないどころか、万が一人身事故が起こっても仕方ないことだと許しがたい発言をおこなっています。
県漁連の下地会長は「現場付近は読谷村の漁業者が操業していて、万が一の時は取り返しがつかない」と那覇防衛施設局に抗議しています。
また、沖縄平和運動センターと中部地区労もすぐに集会を開いて抗議しています。
2004年8月、米軍ヘリが沖縄国際大学に墜落炎上した事件がまだ生々しく記憶に残っていますし、
1965年、パラシュートでトレーラーを降下させる訓練中にトレーラーがはずれ、小学校5年生の女の子が下敷きになって亡くなる事件もありました。
こんな無法をくり返す米軍が沖縄で、日本で我が物顔で駐留しているのも、
私たちの税金が使われているのです。
関連予算まで含めると、なんと年間6800億円、おぎゃーと生まれた子どもまで含んだ
一人ひとりから年5000円の税金が米軍のために使われているのです。
ということは、基地被害に苦しむ沖縄の人たちから見れば、
私たちって加害者なのか?
Posted by つむぐ at
14:38
│Comments(0)
コレカラモ
2006年12月18日
みなさんありがとうございます。
たしかに、人それぞれ、生活も違うし、
家族構成も違うし、趣味も違います。
「何もないとき」は、
畑の作物を育てたり、
手芸にいそしんだり、
水面に釣り糸をたれたり、
子どもとのふれあいを深めたりと
それぞれの生活スタイルを満喫すればいいのです。
でも、肝心なときは
それぞれが手をつながないと
悪法がすんなりと通ってしまいます。
悪法が出来たあとに
いくらそれが現実になったからといって、
文句が言えたらまだましです。
共謀罪という、
二人以上がなにか「不穏」な発言をしただけで
逮捕されてしまうという
とんでもない法律が目の前に出てきています。
改悪教育基本法の狙いは
まず第一に
格差社会をさらに広げることを
子どもの頃から徹底させることです。
「エリートは一人だけでいい、後は非才、無才でいい」と
平気で発言し、すでに東京では
能力別学級なるものが実施されています。
第二に
愛国心を徹底させて植え付けることです。
愛国心教育の行き着く先は沖縄戦です。
つまり、国家のために、天皇のために
命を捧げる子どもを育てることです。
この後は、憲法改悪、徴兵制・・・
そんなこと夢物語やなんて思っていませんか。
「狼少年」だと思っていませんか。
でも、今まで考えられなかった事態が
いま、すでに現実になろうとしています。
私はこの先、恐くって仕方ないです。
だから、声を上げ続けていこうと思っています。
たしかに、人それぞれ、生活も違うし、
家族構成も違うし、趣味も違います。
「何もないとき」は、
畑の作物を育てたり、
手芸にいそしんだり、
水面に釣り糸をたれたり、
子どもとのふれあいを深めたりと
それぞれの生活スタイルを満喫すればいいのです。
でも、肝心なときは
それぞれが手をつながないと
悪法がすんなりと通ってしまいます。
悪法が出来たあとに
いくらそれが現実になったからといって、
文句が言えたらまだましです。
共謀罪という、
二人以上がなにか「不穏」な発言をしただけで
逮捕されてしまうという
とんでもない法律が目の前に出てきています。
改悪教育基本法の狙いは
まず第一に
格差社会をさらに広げることを
子どもの頃から徹底させることです。
「エリートは一人だけでいい、後は非才、無才でいい」と
平気で発言し、すでに東京では
能力別学級なるものが実施されています。
第二に
愛国心を徹底させて植え付けることです。
愛国心教育の行き着く先は沖縄戦です。
つまり、国家のために、天皇のために
命を捧げる子どもを育てることです。
この後は、憲法改悪、徴兵制・・・
そんなこと夢物語やなんて思っていませんか。
「狼少年」だと思っていませんか。
でも、今まで考えられなかった事態が
いま、すでに現実になろうとしています。
私はこの先、恐くって仕方ないです。
だから、声を上げ続けていこうと思っています。
Posted by つむぐ at
11:55
│Comments(0)
なぜ?
2006年12月16日
これからの国のかじ取りが大きく変わろうとしている時に、なぜなにも声を上げないの?
ブログの活用は、普段の何気ないできごとや知ってほしいこと、ちょっと聞いてよ、みたいなことを気軽に書き込める利点があります。
ならそれを多いに利用して、自分達の生活に関係する大事なことがらについても、それぞれの言葉で書き込んで意見交換を繰り広げたり、仲間を作ったりできるはずなのに、教育基本法の改正という本当に大事な、将来禍根を残すような大事な法律ができることに対して、なぜ声を上げないのか、不思議でならない。
何人かの方はこの法改正の疑問を書いておられますが、圧倒的多数のブロガーの方は、教育基本法より大事なことがあったようです。
なぜ?
なぜなんでしょう?
ブログの活用は、普段の何気ないできごとや知ってほしいこと、ちょっと聞いてよ、みたいなことを気軽に書き込める利点があります。
ならそれを多いに利用して、自分達の生活に関係する大事なことがらについても、それぞれの言葉で書き込んで意見交換を繰り広げたり、仲間を作ったりできるはずなのに、教育基本法の改正という本当に大事な、将来禍根を残すような大事な法律ができることに対して、なぜ声を上げないのか、不思議でならない。
何人かの方はこの法改正の疑問を書いておられますが、圧倒的多数のブロガーの方は、教育基本法より大事なことがあったようです。
なぜ?
なぜなんでしょう?
Posted by つむぐ at
05:49
│Comments(5)
抗議行動
2006年12月15日
私たちが要になって、県教組の人たち、全教の人たちが一緒になって抗議行動をおこなっています。
Posted by つむぐ at
19:28
│Comments(0)
今夜も19時、草津駅で
2006年12月15日
愛国心教育を押しつける教育基本法の改「正」法案が昨日18時すぎ、
参議院特別委員会で与党だけで強行採決されました。
これに対して、昨夜19時から抗議のビラまきを13人の仲間でやりました。
雨が降り続けるという悪天候でしたが、
草津駅西口で仕事帰りの労働者や学校帰りの若者に
「教育基本法の改悪に抗議しましょう」と声をかけながら
ビラを渡しました。
この改「正」法案は、次へと続く重大なステップになります。
つまり、防衛庁の省への昇格、共謀罪、憲法改悪、徴兵制へと
続くものです。
ある人は「あんたらは狼少年か」と。
そんな危機的なことばかり言っていて、
「あんたらアホか」とも。
でも、考えてみて下さい。
何年か前には考えられなかったことが現実になっています。
自衛隊が海外に派遣されるなんて想像しましたか。
実際に今の今でも、インド洋ではアメリカ軍の後方支援をおこなっているし、
広島、長崎の惨禍からできた
非核三原則のような、平和への固い決意も
核武装論議が平気でやられているし・・・
このままでは、「戦争のできる国」を飛び越えて
「戦争をする国」へと突き進んでしまうのではないかと不安です。
行動したからと言って、急激に何かが変わるとも思いませんが、
行動も何もせず、指をくわえることすらせず、
子どもたちや孫が戦争にとられてしまうことになれば、
悔やんでも悔やみ切れません。
子どもや孫たちから「なんであの時反対してくれなかったの」と
言われないために。
人殺しのための基地建設を止めようと
死にもの狂いでたたかっている
辺野古のおじいおばあの言葉
「今、闘わなくて、いつ闘うんだ」
「今、闘わなくて、誰が闘うんだ」
この言葉、かみしめて、
今夜も草津駅で
戦争へとつながる道を掃き清めないために
教育基本法改「正」案の廃案求めて
アピール行動をおこないます。
そして、16日の土曜日は
定例の辺野古に基地はいらない滋賀行動の日です。
午後2時から 草津駅前集合です。
毎回新しい人が参加されます。
滋賀咲くブロガーもぜひご参加下さい!
参議院特別委員会で与党だけで強行採決されました。
これに対して、昨夜19時から抗議のビラまきを13人の仲間でやりました。
雨が降り続けるという悪天候でしたが、
草津駅西口で仕事帰りの労働者や学校帰りの若者に
「教育基本法の改悪に抗議しましょう」と声をかけながら
ビラを渡しました。
この改「正」法案は、次へと続く重大なステップになります。
つまり、防衛庁の省への昇格、共謀罪、憲法改悪、徴兵制へと
続くものです。
ある人は「あんたらは狼少年か」と。
そんな危機的なことばかり言っていて、
「あんたらアホか」とも。
でも、考えてみて下さい。
何年か前には考えられなかったことが現実になっています。
自衛隊が海外に派遣されるなんて想像しましたか。
実際に今の今でも、インド洋ではアメリカ軍の後方支援をおこなっているし、
広島、長崎の惨禍からできた
非核三原則のような、平和への固い決意も
核武装論議が平気でやられているし・・・
このままでは、「戦争のできる国」を飛び越えて
「戦争をする国」へと突き進んでしまうのではないかと不安です。
行動したからと言って、急激に何かが変わるとも思いませんが、
行動も何もせず、指をくわえることすらせず、
子どもたちや孫が戦争にとられてしまうことになれば、
悔やんでも悔やみ切れません。
子どもや孫たちから「なんであの時反対してくれなかったの」と
言われないために。
人殺しのための基地建設を止めようと
死にもの狂いでたたかっている
辺野古のおじいおばあの言葉
「今、闘わなくて、いつ闘うんだ」
「今、闘わなくて、誰が闘うんだ」
この言葉、かみしめて、
今夜も草津駅で
戦争へとつながる道を掃き清めないために
教育基本法改「正」案の廃案求めて
アピール行動をおこないます。
そして、16日の土曜日は
定例の辺野古に基地はいらない滋賀行動の日です。
午後2時から 草津駅前集合です。
毎回新しい人が参加されます。
滋賀咲くブロガーもぜひご参加下さい!
Posted by つむぐ at
16:39
│Comments(0)