この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

徹底糾弾!

2006年12月14日

本日18時すぎ、参議院の特別委員会で教育基本法の改「正」法案が強行採決されました!
19時から草津駅西口で抗議のビラ撒き、アピール活動を展開しています。
  


Posted by つむぐ at 19:58Comments(0)

わびあいの里

2006年12月14日

伊江島にある
反戦平和資料館

わびあいの里のHPを

お気に入りに追加しました。

ご覧になって下さい。

  


Posted by つむぐ at 08:39Comments(0)

美しい国って何?

2006年12月14日

十分な論議もされず、愛国心教育を押しつけることを狙った教育基本法の改「正」法案が今日明日にでも、参院を通過することに心から反対していこうと、昨夜、7時から草津駅東口でアピール行動をおこないました。

国家、政府による愛国心教育の押しつけの末路は沖縄戦だったんではないのでしょうか。
天皇の下に、国家の下に命を捧げる子どもをつくってはなりません。
オギャーと生まれただけで年収500万円が保障されているような不公平な社会、年間3万人もの自殺者がある社会、ホームレスは社会のクズだといって襲撃され命を奪われる異様な社会、自分には責任のない不適切で不衛生な医療行為によって年間3万人もの人がC型肝炎で命を落としている現実に対策を打たずに放置している社会を好きにはなれません。
こんな不公平な社会が美しいんですか!

重ねて、愛国心教育を押しつける教育基本法の改「正」法案に絶対反対です。

  


Posted by つむぐ at 04:39Comments(0)

おめでとうございます!

2006年12月12日

平和のための報道に寄与した作品に贈られる「第12回平和・共同ジャーナリスト基金賞」の奨励賞に名護市の浦島悦子さんの「辺野古 海のたたかい」(インパクト出版会)が選ばれました。

浦島さん おめでとうございます!

2004年6月の沖縄平和学習ツアーの時、わざわざ時間を割いて、私たちと交流していただいたこと、忘れませんよ。
あの時、浦島さんは言われましたね。
「一年中、爆音の下で暮らしてみてください。沖縄の人間がどんな状態で暮らしているかが少しだけわかると思います。それなのに、本土の人たちは観光でしか沖縄を見ていない」と。

この滋賀咲くブログでも、「沖縄に行ってきたよ」なんて書き込みがあったりするけれど、その人たちは基地があることで沖縄の人たちがどんな被害にあってるなんて考えているんだろうかと首を傾げてしまう時もあります。
エラそうなことを書いてすいません。

一度、辺野古に行かれて基地建設に反対しているおじいやおばあの話を聞かれることをお勧めします。
  


Posted by つむぐ at 17:50Comments(0)

イッチニ、イッチニ

2006年12月12日

今日は先月の18日(日)に出勤したぶんの振替休日。
でもゆっくりさせてくれまへん。
だってあーた、年末直前に休みを取るっちゅうことは、家の中の掃除でんがな。

普天間かおりさんのCD、聴きながらやっとりますが、なかなか捗りまへん。

も一日、どっかで休み取ってやらなあかんやろな。

皆さんは年末の大そうじ、どないなもんやろ。

それにしとも、かおりちゃんの歌声、ええでえ。手が止まってまうがな。

あ、選曲まちがったんやろか。
  


Posted by つむぐ at 14:37Comments(0)