この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

饗庭野で軍事演習強行か?

2008年09月12日

陸上自衛隊は5日、高島市の饗庭野演習場で日米合同演習を11月下旬から12月上旬にかけて行うと発表。詳細は「調整中」としていますが、同日、高島市にも連絡が入り、地元では「日米軍事同盟の再編・強化を具体化するための、饗庭野での9回目の合同演習。前回同様、市街戦訓練など危険な演習が行われるのでは」と緊迫した空気に包まれています。実施部隊は、陸自が第17普通科連隊(山口市)、米軍が第31海兵機動展開隊(沖縄県金武町)で、各部隊約250人。(以下略、滋賀民報9/14付より転載)


早ければ来年2月には、地対空ミサイル(PAC3)が配備されようとしている饗庭野基地で、日米合同軍事演習が強行されようとしています。



  


Posted by つむぐ at 17:50Comments(2)

草津養護学校の秋まつり

2008年09月12日

明日、13日(土)10時過ぎから


草津市笠山にある県立草津養護学校

~ふれあいフェスタ~
第7回 秋まつり in草津養護学校

が開催されます。


模擬店、バザー、アトラクションなどにぎやかに、楽しく開催される予定です。  


Posted by つむぐ at 12:30Comments(0)

軟禁、監禁

2008年09月12日

昨日、朝、職場に着いたら連れ合いから電話が入った。






「玄関のドアが開かなくて、でられない」






「えっ」



そういえば、最近、鍵穴にキーを差し込んでも、なんか違和感があったし、朝、私が出るときもドアを開けるのにかなり苦戦したけど、全く開かなくなるとは…………。




彼女「キーレスキューに電話して来てもらう」

「11時頃になるって」と。



普段なら駆けつけて、対応するのだけど、この日は全く動けない。しかも夕方から彦根に出張も入ってる。


昼過ぎ、「キーレスキューに来てもらって、とりあえず、外に出られるようにしてもらったけど、部品の交換がまだだから、再度来るって」とメールが入る。



職場に遅れて出勤した彼女、同僚から「家から出られないって、おもしろそう。みんなで見に行こう」なんてちゃかされた。笑い話のネタになっていたそうである。



ちなみに、窓からの出入りは自由にできるけど、窓から出ても、その窓は外から施錠できないし、外から玄関ドアを施錠すらできなくなっていた。


要するに玄関ドアの鍵がぶっこわれたのだ。




結局、42000円もの大金の出費で、とりあえずドアの開け閉めがかろうじて出きるようになった。


鍵そのものを交換した方がよさそうだ。
  


Posted by つむぐ at 06:02Comments(2)