昨夜の手話講座
2008年09月13日
それまでのグループ分けでの講習ではなく、手話の歴史、手話の基本的な意味についての講義でした。
手話の歴史の中で、1878年の米騒動当時に「ろう学校」の設立が相次いだことは知りませんでした。
富山・魚津での米騒動は瞬く間に全国に広がっていった。滋賀県でも信楽や八幡でも米穀商への襲撃があったことはしっていても、この時に、聴覚障害者の自立に向けた学校が設立されたなんて、なんか感動しました。
10月5日に予定されている「手話で遊ぼうバーベキュー大会」への呼びかけもあり、現在50名ほどの参加申し込みがあると報告されました。
手話の歴史の中で、1878年の米騒動当時に「ろう学校」の設立が相次いだことは知りませんでした。
富山・魚津での米騒動は瞬く間に全国に広がっていった。滋賀県でも信楽や八幡でも米穀商への襲撃があったことはしっていても、この時に、聴覚障害者の自立に向けた学校が設立されたなんて、なんか感動しました。
10月5日に予定されている「手話で遊ぼうバーベキュー大会」への呼びかけもあり、現在50名ほどの参加申し込みがあると報告されました。
Posted by つむぐ at
21:51
│Comments(0)