この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

なんて日だ!

2010年10月04日

なんて日だ!


朝、人参とピーマンの蒸し野菜を弁当に入れようと人参を切っていたら、皮をむかずにやっていて、なにをやってるんだと自分に腹が立っていた。

次に定番の卵焼きをつくろうと卵焼き器を取りだし、コンロにおく前になんと無意識に水を入れているではないか!


続くと怖い!


職場では、熱いお茶を入れたその湯飲みにICレコーダーをすっぽり落としてしまうし、弁当のふりかけは封を切った瞬間に半分 下にこぼしてしまうし。


今日はダメだ!
  


Posted by つむぐ at 17:50Comments(0)

maamme suomi

2010年10月04日




Oi maamme, Suomi, synnyinmaa,
soi, sana kultainent
Ei laaksoa, ei kukkulaa,
ei vettä, rantaa rakkaampaa
kuin kotimaa tää pohjoinen,
maa kallis isien.

Sun kukoistukses kuorestaan
kerrankin puhkeaa;
viel' lempemme saa nousemaan
sun toivos, riemus loistossaan,
ja kerran laulus, synnyinmaa,
korkeemman kaiun saa.
  


Posted by つむぐ at 06:00Comments(0)

報告二つ

2010年10月03日

5月から始めた草津駅前での生活・労働相談活動で、労組として団体交渉を申し入れていた2件の事案が解決しました。


灯油移動販売会社による労働者への未払い賃金事案は先月中旬、労働者の怒りに圧倒されて、納得いく金額の提示があり、和解しました。


また、産廃業者による労働者への不当な請求事案も先月末、本訴に至ることなく和解しました。
  


Posted by つむぐ at 08:30Comments(0)

久しぶりに

2010年10月02日


娘と居酒屋で飲みました。

それぞれ抱えている悩みや課題は違うけれど、親子だからわかりあえることってあるんですね。


今日仕事じゃなかったら、もう少しおちついて飲み食いできたのに、残念。
  


Posted by つむぐ at 09:25Comments(0)

吐き捨て

2010年10月01日

沖縄で起こったことは過去のことだと言ってのけてしまうことができるのは、現実をみないことと併せて傲慢な見方だと思います。



人権侵害やいじめ、差別をする側はそのことを簡単に水に流すことが、忘れることができるけれど、人権を侵害されたり、いじめられたり、差別されたり侵害された側は、深く石に刻み込むのです。



石に深く刻み込んでいる人たちに向かって、そんなこと昔の出来事やん、気にしんかてええで、もっと前向いていかなあかん。なんて、私はそんな傲慢なこといえません。



それと、他人は琉球。住人は琉球・沖縄人。強盗は日本とアメリカ。近所の人は中国。

  


Posted by つむぐ at 05:50Comments(0)