この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

3月はお休みです

2009年03月19日




えっ なにがって。



ここんとこ、フィンランド語の話題を書いてないの、お気づきですか。




実は先生が入院されているんで、3月のフィンランド語の個人レッスンはお休みになってます。



休みになってる間も、極力、忘れない対策をやってるつもりですが、先生復活の時、かなりだめ出しを食らうかもしれません。



Anteeksi





moimoi
  


Posted by つむぐ at 22:27Comments(0)

こんな人もいる

2009年03月19日




今朝、通勤途中、信号待ちで停車しているとき、となりに居た車のドライバーさん、イヤホンをつけて、頭を振ってリズムを切っているご様子。





危ないやろっ!!!!





最近、イロハのイも忘れている行為が多すぎだ!


  


Posted by つむぐ at 18:00Comments(0)

沖縄レポート。。。その2(Pなし)

2009年03月19日



那覇市の国際通りは



路上喫煙禁止です。


いいですね。



15日の夜


国際通りに面した居酒屋で


旧知のNさんと食事をとりました。


Nさん、私と同い年です。


何年前になるだろうか、


沖縄タイムスの販売店を経営されていた


KHさんに対する本社による不当な「解雇」事件が


きっかけで知り合い、


いまもおつきあいが続いています。


Nさんの職場は、観光客がよく使う、おなじみのお店なので


「この方がNさんです」と言ったら、ご存じの方がおられるかもしれません。


でも、紹介はここまでです。


そのNさんのお知り合いが経営されている居酒屋で


ひとしきりの歓談を。


乾杯の後でNさん曰く、


「きょうは沖縄のことをつむぐさんから聞きたくて来ました」と???


「毎日、沖縄シャワーを浴びていると、外から見える沖縄がわからないので」と。


そんな切り出しで始まったゆんたくは


麻生政権のこと、その麻生首相が沖縄に来たときのこと。


国際婦人デーを昨年の倍の参加者で開いたこと。


職場で毎月発行している「職場新聞」が46号を数えたこと。


糸満市内で、とてつもなくでかい壕が見つかったこと。


不発弾処理の作業中に被爆した青年労働者の病状のこと。


爆風で窓ガラスが吹き飛んだ老人施設のおばあが


「昔、爆弾の雨をかいくぐってきて、また爆風で命が縮まる思い」だと語っていたこと。


などなど、短い時間によくこれだけ話題が出るなというくらい、


話し込んでしまいました。






国際通りはいつものように観光客であふれかえっていました。

  
タグ :沖縄


Posted by つむぐ at 06:00Comments(0)